アルバイトでも有休があるから見逃すな!学生でも理解できる解説

アルバイトでも有休が使える

スポンサーリンク

有給って正社員だけのものと思っていませんか?

学生のアルバイトでも有給ってちゃんとあるんです。きちんと労働基準法によって、一定の基準を満たしていると有給を与えないといけないことになっています。


恐らく有給のことをきちんと説明する店長や説明しない店長がいるので、知らない人もいると思います。

アルバイトでも有給があるの?そんなの知らなかった!
有給の話をされたことあるけど仕組みがよくわからない

今回はこのような学生アルバイトの方達の有給に関しての疑問に答えます。


有給の仕組み

そもそも有給とは労働者が取得する休暇のうち、賃金が支払われる休暇日です。

簡単に言うと、休みの日でもお金がもらえますよということです。

それではどのように有給は発生するのでしょうか?


有給が付与されるには

  • 雇われた日から半年以上継続して勤務している
  • 出勤率が8割以上であること

とりあえず半年以上続けていて、ほとんど休まず勤務してればもらえますよということです。

他にも詳しい内容がありますが、これだけ理解していれば十分です。


有給がもらえるタイミング

先ほど有給が付与されるのは半年以上と言いました。

よって初めて有給が発生するのは、勤務し始めてから半年後です。

条件はどんな人でも変わりません。2020年の6月からバイトを始めた人なら2020年12月に有給がもらえます。

労働時間が多い少ないは関係ありません。半年続けたらもらえます。日数は月6回以上勤務していたら問題ありません。


そして次に有給がもらえるタイミングは、1年後となります。

先ほどの例だと、2020年6月からバイトを始めて2020年12月に1回目の有給をもらいました。2回目はさらに1年後の2021年12月にもらえるということになります。3回目はさらに1年後の2022年12月となります。4回目以降も同じように続きます。

MEMO
もしバイトを辞めるのであれば勤務してから半年後もしくは一年半後、2年半後のような〇〇半後がベストですね。きっちり有給を消化してから辞めましょう。

有給の日数はどのように決まる?

半年以上働くと有給をもらえますが、有給の日数は働く日数によって変動します。

以下を確認しましょう。

勤務日数/週年間労働日6ヶ月1年半2年半3年半4年半5年半6年半
4日169~216日7日8日9日10日12日13日15日
3日121~168日5日6日6日8日9日10日11日
2日73~120日3日4日4日5日6日6日7日
1日48~72日1日2日2日2日3日3日3日

簡単にいうと、週1勤務だと1回のみ週2勤務だと3回、週3勤務だと5回といった感じです。


他にも週5以上とか週30時間勤務とかだと有給は10日となりますが、学生でそれだけ働くことは中々厳しいのでMAX週4の7回と思っていればいいでしょう。

それぞれ2回目の有給、3回目の有給でどんどん数が増えていきます。

例えば2020年6月からバイトを始めて週3で働き続けると2020年の12月に5回の有給がもらえます。そして2020年の12月から2021年の11月まで週4で働いたとすると2021年の12月に8回の有給がもらえるということです。

有給1回につきいくらもらえる?

有給の金額は以下の3種類です。

  • 所定労働時間の労働した場合に支払われる賃金平均賃金
  • 通常賃金
  • 健康保険の標準報酬日額

この中から1つ選択されます。どれが採用されているかは会社の就業規則を確認するしかありません。


これを理解してさらに計算するのは大変なので、だいたい1日に働いている金額の7割から10割もらえると思ってたらいいと思います。

例えば、1日の平均が4時間で時給が1000円なのであれば2800〜4000円くらいと思っておけばOKです。

有給の取り方

とりあえず店長に「有給使いたいです」と伝えればOKです。ですが申請書が必要だったりと店によって異なるので、なるべく早く伝えるようにしましょう。いくつかの注意点だけあげておきます。


1.まだシフトが発表されていない段階で伝える
2.希望日に必ず有給を使えるとは限らない

1つ目は単純に急に有給をとって休まれると困るからです。「明日のバイト有給にして下さい」と言われるとさすがに対応できなくなります。目安としては1ヶ月前に伝えましょう。


2つ目は「時季変更権」と呼ばれる規定があり、店側が有給を取られることで運営が厳しくなる時に限り、他の日に変更をお願いできるというものです。特にGWやお盆、年末年始といった繁忙期ですね。ですので、1番人手がほしいであろう繁忙期を避けて有給をとることをオススメします。


まとめ

いかがだったでしょうか?

アルバイトでも有給があるので見逃している方は、きっちり使ってしまいましょう。辞めてから有給使ってなかったでは遅いですからね。

全然知らなかった人は一度店長に確認してみましょう。


バイトの正しい休み方飲食店店長が実際に嫌だと感じない正しいバイトの休み方【注意点も紹介】
ランキング参加してます。よろしければポチリお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です