飲食業界で働くことを決めた理由

飲食業界で働くことを決めた理由

スポンサーリンク

こんにちは、teteです。
前職では、飲食店店長をしていました。


大手飲食業で6年間働いてきましたが、飲食業界にどうしても入りたくて入社したわけではありません。

今回は何故僕が飲食業界で働くことを決めたのかについて話したいと思います。


就職活動で飲食業を選んだ理由

就職活動スタート

2012年の12月
2014年度入社の就職活動が解禁されました。


解禁はされましたが、全くの危機感を感じておらず行動に起こしたのは、

「とりあえずリクナビに登録をする」

以上でした。



実際に行動を開始したのは、2013年の2月後半からでした。
遅すぎですよね(笑)

とりあえず数ヶ月前に登録したリクナビを見て、

「何かあるかな〜」

ってくらいの気持ちで探し始めました。


  • 就職サイトで良さそうな企業を探してはとりあえず説明会に行ってみる
  • 友達と合同説明会に行く

この2つを3月の前半まで繰り返していました。


就職活動の軸となるもの

学生時代の僕は将来に対して何も考えておらず、軸となるものがありませんでした。


そんな感じだったので説明会に行く動機は、

「雰囲気が良さそうな会社」

たったこれだけです(笑)


雰囲気の良さとは、就職サイトの見た目くらいでしか判断していません(笑)

なので業界や職種は本当にばらばらです。


前職との出会い

就活と並行して、女の子の友達と学校にSPI対策の授業を受けに行ってました。

理由はその友達がCAになりたがっていたのですが、SPIが必須らしく誘われて行っただけです(笑)


しかし、その友達と行動することが多くなったおかげで僕は前職の会社(大手S社)と出会いました。


ある時、「練習として説明会後にSPI試験を実施している企業に行ってみよう」という話になりました。

1日予定を空け、お互いに良さそうな会社を1社選びました。
もう1社行けそうだったので探していると、たまたま見つけたのが前職の会社(大手S社)でした。


内定ゲット

2013年の4月から5月の中旬くらいまで毎日就活をしていたと思います。

単位がヤバく大学4年生にして学校は週5(笑)

学校前や学校の後に面接に行ったりして本当にクタクタでした。


たまたま友達と一緒に受けた大手S社も順調に突き進み、最終的には2社の内定を頂きました。
飲食業とIT会社です。
ちなみに友達はSPIの時点で落ちました(笑)


最終的に飲食業に決めた理由

内定を頂けたのですが、その時の自分にはこれがしたいとかあれはしたくないという軸がありません。
その中で、唯一これだけは変わらないと思えた軸が「お金」です。


2社の内定先はどちらも雰囲気が良く、自分の中で大きな違いは業界職種とお金でした。

飲食業はアルバイトの時にある程度の仕事内容を理解できているのですが、昔から飲食のイメージはよくなかったので正直微妙でした。


しかし、IT業界は仕事内容を見たこともないし、想像もあまりつきません。

結局、仕事内容がどちらも微妙なら
「お金を稼ぐことができる方!」
と決めました。



内定を頂いた飲食業は大手だったので給与水準は高かったです。
たったそれだけの理由で飲食業で働く道を選んでしまったのです(笑)

どちらも結局引っかかるところがあるなら就職活動を続けるべきでしたが、その時の僕は夏の暑さにやられて諦めてしまいました(笑)


既に5月後半くらいだったと思います。
スーツでジャケットを着て、大阪の街をひたすら歩き回る生活にうんざりしていました。

内定を2社頂いていたのも諦めを促す要因になってましたね(笑)


最後に

今となっては何でもいいですが、かなりひどい就活をしていますね(笑)
後悔はしていないので、学生時代の適当さが逆に良かったのかもしれません。

ですが、僕がたまたま結果オーライだっただけなので就活にはある程度の軸は持っておいた方が良いです。


職種でもお金でも勤務地でも何でも良いので、きちんと考えてから就活することをおすすめします。


店長の労働時間の最低と最高【店長の労働時間】飲食店店長時代の労働時間の最高と最低を公開!【店長だって休める!】飲食店店長が安定して休みを取る方法【店長だって休める!】飲食店店長が安定して休みを取る方法
ランキング参加してます。よろしければポチリお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です